パン好きが多い京都の街には、美味しいパン屋さんもたくさん!
Leaf注目のパン屋さんをエリア毎にご紹介。
パンに欠かせないコーヒーも合わせてチェックしよう。
※当サイトに記載の内容は2017年6月時点のものとなります。そのため、予告なく記載されている事項が変更されることがありますので、予めご了承ください。
※表示価格は特に断りのあるもの以外、税込価格です。
ル・プチメック OMAKE
ル プチメック オマケ
●西洞院蛸薬師
看板メニューはコッペパン!
人気の[ル・プチメック]最新店は、これまでのフレンチスタイルからは想像できないコッペパンを主軸とした、セントラルキッチンに併設された直売所。奇をてらわず昔ながらを大切にし、焼きそばやナポリタン、フルーツを挟んだコッペパンが多彩に揃うほか、クロワッサンやドーナツなど定番が登場することも。
昭和の雰囲気に、思わず頬がゆるむ焼きそばパン194円。手頃な価格も嬉しいポイント
グランディール 御池店
グランディール おいけてん
●寺町御池
限定の熱々パニーノに夢中
下鴨など北部を拠点としてきた[グランディール]の4店目が、初めて市内中心部へ進出。ラインナップは約80~100種。ファンが多いベーグルだけでもなんと15種も揃うから、毎日通っても飽きない。チーズがとろける熱々のパニーノは、オーダーしてから焼き色を付けて作ってくれる御池店限定の人気商品で、ランチにも最適。
パニーカプレーゼ432円。定番人気のモッツアレラチーズとトマトを温かいままテイクアウト
FLEUR DE FARINE
フルール ド ファリーヌ
●東洞院三条
デニッシュやペストリーがずらり
平成元年の創業から、心を込めて焼き続けるこちらのパンは少量多種スタイルで、籠プレートの上に行儀良く80~90種並ぶ。いくつも食べられそうなサイズ感、四角く平面的なペストリー系、サンドイッチは歯切れも良く 「美味しくて食べやすい、日常に寄り添うパンでありたい」という想いに共感。心もふんわり幸せな気持ちに。
サクサク生地とアーモンドの香ばしさが後ひく、アーモンドクリームのクロワッサン172円
Café Bibliotic Hello! The Bakery
カフェ ビブリオティック ハロー ザ ベーカリー
●二条柳馬場
人気カフェ併設の天然酵母パン
[Cafe Bibliotic Hello!]併設のベーカリー。この道10余年の藤井仁徳さんがヨーロッパ滞在を経てたどり着いたのは、天然酵母を加えた「歯応えのあるパン」。沖縄の塩、無農薬の野菜や果物など素材も厳選し出来上がったパンは、思わずいくも手に取りたくなるほど美味しそうなオーラを放ちながら中央の大きなテーブルを中心に並ぶ。
チーズのコクとクルミの香ばしさが好相性。チーズクルミクッペ320円。カフェも足が伸びる