
西院駅前にオープンした[木都(こと)]は京丹波町の...
2024年5月8日 open
[吉田神社]前の伝説の屋台として40年、その後京都駅近くで構え人気店となった[吉田山せせり]の姉妹店がオープン。店主の柳広幸さんは名物のせせりなど屋台を始めた祖父から受け継ぐ味を大切に、家族で店を切り盛りする。
一枚板をくり抜いて備えた特製の囲炉裏で炭を使い、自分で鶏肉を焼くスタイルが面白い。厳しい基準をクリアし鶏刺しとしても味わえる鹿児島産の大摩桜(だいまおう)は、京都ではなかなかお目にかかれない貴重な銘柄鶏なのだとか。
1人1本限定の名物 せせり300円は、首周りの部位であるせせりを2匹分贅沢に使用。キャリア約50年の柳さんの母が巧みに巻き、旨みを閉じ込めて焼く
母の味である水キムチやおでんなど、鶏以外のアテも充実している。元バーテンダーの柳さんはお酒にもこだわり、ナチュールワインや囲炉裏で温める焼き燗などさすがのラインナップ。手前には木の趣そのままのカウンターが好評の立ち飲みエリアが用意されているので、ふらりと立ち寄って一杯飲むのもおすすめ。
黒(鶏もつ煮)400円。1匹丸ごと仕入れた大摩桜の玉ひもやキンカン、胸肉の膜の部分などをもつ煮で提供。生姜もほんのり利いた甘辛い味付けでお酒がすすむ。山椒チューハイ750円。実山椒を焼酎に漬け込み、山椒のエキスを抽出。ピリッとさわやかな辛さがクセになる。山椒を噛めば料理のアクセントにも
取材件数年間600件以上!京都・滋賀を知り尽くした編集部厳選のお取り寄せサイト。
今なら公式LINEお友達登録で500円OFFクーポン発行中!!
毎週金曜日の朝8時に配信!教えたくなる新店情報からイベント情報まで、 知っていると役に立つ京都の記事をお届けしています。 約2万人が登録中。お友達追加はこちら!