[2023]自然に癒やされてリフレッシュ!京都・亀...
709(和銅2)年の創建と伝わる古社。祭神の大己貴神はかつて湖であった亀岡一帯を鍬で切り開いて水を流し、作物が育ちやすい土地を作ったとされる。その時に使った鍬が山のように積み上がったことが社名の由来。
1814(文化11)年に再建された本殿は2棟が並ぶ様式で、向かって左に大己貴神を祀る鍬山宮、右に誉田別尊を祀る八幡宮が立つ。面降山を背にした権現造りの本殿には、荘厳な雰囲気が漂う。秋は紅葉の名所とされ、境内や参道で約500本の色づく紅葉を楽しめる。
春~夏には青もみじが美しく、朱色の鳥居とのコントラストも見もの。
取材件数年間600件以上!京都・滋賀を知り尽くした編集部厳選のお取り寄せサイト。
今なら公式LINEお友達登録で500円OFFクーポン発行中!!