-768x511.jpg)
皇室との縁が深い[仁和寺]
画像提供:相国寺(本画像の著作権は全て相国寺にあります。無断転載・無断使用はご遠慮ください)
相国寺は臨済宗相国寺派の大本山で、有名な鹿苑(金閣)寺、慈照(銀閣)寺を塔頭に持つ大寺院。足利三代将軍・義満によって、鹿苑寺と同時期に建てられたとされる。寺域のほぼ中央に立つ法堂(はっとう)は、国内最古の法堂建築として、重要文化財に指定されている。法堂の天井に描かれた厳めしい顔の龍の「蟠龍図(ばんりゅうず)」も有名。
紅葉シーズンのみ特別拝観として公開される枯山水の開山堂庭園が見どころ。また、広い境内のあちらこちらでモミジやイチョウが鮮やかに色づく。
画像提供:相国寺(本画像の著作権は全て相国寺にあります。無断転載・無断使用はご遠慮ください)
画像提供:相国寺(本画像の著作権は全て相国寺にあります。無断転載・無断使用はご遠慮ください)
取材件数年間600件以上!京都・滋賀を知り尽くした編集部厳選のお取り寄せサイト。
今なら公式LINEお友達登録で500円OFFクーポン発行中!!
毎週金曜日の朝8時に配信!教えたくなる新店情報からイベント情報まで、 知っていると役に立つ京都の記事をお届けしています。 約2万人が登録中。お友達追加はこちら!