
浄土宗の総本山[知恩院]
明治時代まで、天皇がお住まいになった[京都御所]を囲むように宮家や公家の屋敷が立ち並んでいた場所が[京都御苑]。明治維新の後、都が東京に移ったことで荒れ果てた時期もあったが、大内保存事業などを経て、植樹等の整備により国民公園に生まれ変わった。約65ヘクタールの広大な敷地には、約10万本の樹木が生育している。
画像提供:環境省京都御苑管理事務所
春には、「出水の枝垂れ桜」と「近衞の枝垂れ桜」と呼ばれる桜の名所をはじめ約1000本の桜が次々と開花。秋には、カエデやイチョウ、モミジが徐々に色づき、自然の美しさを感じさせてくれる。※ブルーシート使用不可
画像提供:環境省京都御苑管理事務所
[お花見情報]
見頃/3月下旬~4月中旬
入園時間・入園料/入苑自由・無料
[紅葉シーズン情報]
見頃/例年11月中旬〜12月中旬
入園時間・入園料/入苑自由・無料
取材件数年間600件以上!京都・滋賀を知り尽くした編集部厳選のお取り寄せサイト。
今なら公式LINEお友達登録で500円OFFクーポン発行中!!
毎週金曜日の朝8時に配信!教えたくなる新店情報からイベント情報まで、 知っていると役に立つ京都の記事をお届けしています。 約2万人が登録中。お友達追加はこちら!