Leaf KYOTO 地元情報誌Leafがお届け!

FOLLOW US

2024.5.20
  • LINE
  • FaceBook
  • twitter

歴代天皇と平和に祈りを捧げる御寺[泉涌寺]の見どころを紹介

四条天皇以来、十四代の天皇陵をはじめ、39の皇妃、親王などの陵墓を安置する全国にひとつしかない御寺(みてら)。
皇室との関連が非常に深く、今も足を運ばれた際には御座所で休憩されているそう。泉涌寺という名は、1218(建保6)年月輪大師が造営するにあたり清泉が涌いたことに由来し、泉涌水屋形では今も湧き出る水を確認できる。大門から続く壮大なスケールの降り参道は、心の静けさを取り戻す自分時間の幕開けのよう。
また、所蔵する「大涅槃図」は[本法寺]・[東福寺]のと並び京都三大涅槃図の1つと言われている。

1.世にも美しい楊貴妃観音様と対面

大門をくぐった左手に現れるのが、楊貴妃観音様のお堂。1955年まで100年に一度しか公開されない秘仏だったこともあり、緻密な細工を施した宝冠も、ふくよかで穏やかな表情も、鎌倉時代の木像だとは思えない美しさを保っている。その美貌にあやかろうと、外見も内面も美しくありたいと願う人々が全国各地から訪れ、静かに手を合わせている。

泉涌寺

2.屋根から鬼が目を光らせ守る仏殿

応仁の乱で消失後、四代将軍徳川家綱によって寛文8年(1668)に再建された仏殿。

泉涌寺

内陣に運慶作と伝わる阿弥陀如来(現在)・釈迦如来(過去)・弥勒如来(未来)の三尊仏が安置され、天井には狩野探幽の筆による雄大な雲龍図が描かれている。

泉涌寺

屋外に出たら、鬼瓦の目が光るとあるポイントがあるので、屋根を見上げることをお忘れなく。

泉涌寺

3.スペシャルな御朱印やおもてなしも必見!

2022年10月1日(土)から切り絵タイプの御朱印が発売開始。また、僧侶の方と境内をゆっくり巡り、阿字観or写経の体験などができるプライベートプレミアム拝観(10、11月を除く)も好評なのでチェックしてみて。

泉涌寺

4.御座所の調度品と庭の紅葉を鑑賞

1884(明治17)年に京都御所内にあった御里御殿を移築。女官の間、勅使の間など8室があり、玉座の間は現在も皇族方がお越しの際の休憩室として使用されている。

泉涌寺

勅使の間にあるテーブルクロスは大正天皇の皇后がおつくりになった貴重な品。また空間前に広がる庭園では、艶やかに色づいた紅葉を、京都市内では早いタイミングで鑑賞できる。

泉涌寺

紅葉シーズン情報

  • 見頃/例年11月上旬~下旬
    秋の特別公開『舎利殿特別公開』
    拝観期間/2024年11月9日(土)〜12月1日(日)
    拝観時間/9:00~16:30
    拝観料/1ヶ所大人1000円、中高生500円
    ※保護者同伴につき、小学生以下1名無料

泉涌寺

  • せんにゅうじ
  • 京都府京都市東山区泉涌寺山内町27
  • バス停「泉涌寺道」から徒歩15分
    JR「東福寺駅」から徒歩20分
  • Tel.075-561-1551
  • 駐車場20台
  • https://www.instagram.com/mitera.sennyujikyoto/
  • https://mitera.org/

  • 【通常拝観】
    拝観時間/9:00〜17:00(最終受付/16:30) ※12〜2月は〜16:00
    拝観料/500円 ※庭園・御座所・海会堂は500円(要別途拝観料)

    PHOTO/夏見タカ、TEXT/立原里穂
※予告なく記載されている事項が変更されることがありますので、予めご了承ください。
※本サイトは自動翻訳を導入しているため、翻訳文によって本来の日本語の内容と異なる場合があります。

あわせて読みたい

ニュースニュース

特集記事特集記事

注目のイベント注目のイベント

↑

お知らせ