神山町ってどんなところ?
全国各地から人が集まる町
大自然の中でパソコンを広げて仕事をしている姿が話題となり、ITの町として名を知られた神山町。今では全国各地から移住者が集まる町として注目を集めている。数十社に及ぶ企業のサテライトオフィスをはじめ、古民家を改修した飲食店や雑貨店、宿泊施設も次々とオープン。のどかな里山の中に存在する個性や斬新な発想は“おもしろい”の一言に尽きる。他の観光地とはひと味違う、新たな出合いや発見がある場所だ。
![神山町サブカット01](img/shop1_sub_01.jpg)
![神山町サブカット02](img/shop1_sub_02.jpg)
![神山町メイン画像](img/shop1_main.jpg)
シズク ギャラリー ショップ SHIZQ Gallery Shop 増えすぎた杉の人工林により土壌がやせ、町に流れる鮎喰川の水量は30年前に比べ大幅に減少。この問題を、デザインの力でなんとかしたいと誕生したのが杉の器“SHIZQ”だ。ギャラリーショップでは実際に手に取って商品の良さを体感できるほか、近くの木工所では“バードコールづくり”を体験できる。※要予約世界にふたつと無い杉の器
新鮮食材を使った人気のピザ
カミヤマビール KAMIYAMA BEER オランダから神山町へ移住してきたアーティスト夫妻がオープンしたブルワリー。1階には醸造室があり、神山町の在来種小麦を使ったビールやブロンドエールなどが作られている。2階のテラス席ではこの地域の大自然を眺めながらビールを味わえるという贅沢な空間が広がる。こちらのブルワリー以外でも地元のお店で扱われていることが多いので、ぜひチェックを。神山町オリジナルのビールで乾杯
かみやまおんせん ホテルしきのさと&いやしのゆ 神山温泉 ホテル四季の里&いやしの湯 神山町の豊かな季節を感じられる[ホテル四季の里]では、里山の空気と名湯神山温泉が楽しめる。神山温泉にはその昔、天女がこの地に現れて霊水を湧出させたという伝説があり、古くから癒しの湯として地元の人々に愛され続けてきた。宿泊客でなくても利用可能なので、神山町に来た際にはぜひ立ち寄りたい場所だ。つるつる美肌の名湯で旅の疲れを癒す
ウィークかみやま WEEK神山 神山町へ移住した人々が営む、暮らすように滞在できる宿。いつもの仕事を違う場所で行うことで新たな楽しみを見つけてほしい。そのためには1週間ほど滞在できる環境にしたい、という想いを実現した空間には、もちろんWi-Fi環境も完備。築70年の古民家を改修した母屋では、神山町で採れた旬の野菜や調味料を使ったコース仕立てのディナーも楽しめる。神山町の個性と魅力が詰まった場所で里山暮らしを体験してみては。神山町の暮らしを体感
築150年の古民家に泊まる
※当サイトに記載の内容は2018年11月時点のものとなります。そのため、予告なく記載されている事項が変更されることがありますので、予めご了承ください。
※表示価格は特に断りのあるもの以外、税込価格です。