
【森の京都】今こそ行きたい!あったかグルメと癒やし...
PR
目の前はすぐ琵琶湖。漁師歴55年の漁師が作る佃煮の店。鮎、うろり、えび豆のほか、鯉の煮つけや鮒ずしなど、季節の琵琶湖の恵みが店内に並ぶ。
漁に出て、一定量が獲れたら店に持って帰ってすぐに加工。最盛期にはこれを1日に何度も繰り返す。早ければ40分で鍋に入るというから、新鮮さは間違いない。6~7kgずつ、直火でふっくらやわらかく炊く。味付けには、水飴、日本酒、土生姜や山椒を使い、大将好みもあってやや甘めの仕上がりだ。
左から、飴色の艶をまとったあゆの佃煮。程良い甘みに食べ始めると箸が止まらない。小パック500円、大パック1000円。滋賀県の郷土料理、えび豆佃煮。水深80mから水揚げした身の締まったすじ海老を使用している。小パック500円、大パック1000円。うろりの佃煮は、そのままつまんでも、豆腐やごはんにかけて食べても。地域によっては「ごり」と呼ばれることも。小パック500円、大パック1000円。
美味しさの秘密は「自分でとってきて炊いとるからね」とひと言。琵琶湖を知り尽くした漁師ならではの自慢の逸品だ。
取材件数年間600件以上!京都・滋賀を知り尽くした編集部厳選のお取り寄せサイト。
今なら公式LINEお友達登録で500円OFFクーポン発行中!!
毎週金曜日の朝8時に配信!教えたくなる新店情報からイベント情報まで、 知っていると役に立つ京都の記事をお届けしています。 約2万人が登録中。お友達追加はこちら!