Leaf KYOTO 地元情報誌Leafがお届け!

FOLLOW US

2024.9.2
  • LINE
  • FaceBook
  • twitter
六道珍皇寺 門

東山に佇む黄泉に通じる不思議な井戸が残る古刹[六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)]

臨済宗建仁寺派の寺院で、京都では昔から「六道さん」の呼び名で親しまれている。平安時代の大規模な葬送地であった鳥辺野の入り口に六道の辻の石碑が立つことから、この辻が「あの世」と「この世」の境目といわれてきた。毎年、8月7日から10日のお盆時期に行われる、精霊をこの世に迎える『六道まいり』には多くの人が参詣する。

六道珍皇寺 井戸

井戸は本堂の裏庭にあり一般の拝観客は立ち入ることができない

平安時代初期の官僚であり漢詩人でもある才人・小野篁には、昼は朝廷に仕え、夜は冥界の地獄の帝王である閻魔大王のもとに仕えていたという不思議な伝説がある。小野篁が冥界へ行く際に使っていたと言われているのが、[六道珍皇寺]にある二つの古井戸で「冥途通いの井戸」や「黄泉がえりの井戸」と呼ばれている。井戸の側には、小野篁の念持仏を祀った竹林大明神の小祠がある。

六道珍皇寺 小野篁

境内には小野篁のイラストが描かれた絵馬が掛けられている

六道珍皇寺 鐘

先祖の霊をこの世に呼び戻すという迎え鐘。古来よりこの鐘の音が冥土にまで届き、その響きに招かれるように精霊たちが晩夏の都へ迎え入れられると信じられてきた。建物の中にある梵鐘を直接見ることはできないが、外に出ている綱を引くことで参拝者も自由に鐘を鳴らすことができる。冥界と繋がっているといわれる鐘の音色に聞き入ってみては。

六道珍皇寺

  • ろくどうちんのうじ
  • 京都府京都市東山区大和大路通四条下ル4丁目小松町595
  • 京阪「清水五条駅」出口5から徒歩12分
  • Tel.075-561-4129
  • 拝観自由
  • 駐車場無
  • http://www.rokudou.jp/
※予告なく記載されている事項が変更されることがありますので、予めご了承ください。
※本サイトは自動翻訳を導入しているため、翻訳文によって本来の日本語の内容と異なる場合があります。

ニュースニュース

特集記事特集記事

注目のイベント注目のイベント

↑

サイト案内