Leaf KYOTO 地元情報誌Leafがお届け!

FOLLOW US

2024.6.27 PR
  • LINE
  • FaceBook
  • twitter
親子文化体験

夏休みに京都で楽しく学ぶ!『京料理親子体験教室』参加者募集が6月29日(土)からスタート

昨年度好評だった、親子で京料理について学べる『京料理親子体験教室』が、今年度も京都市内在住または通学の小中学生とその保護者を対象に開催される。
食べるだけでなく、しつらえ、器や道具などの魅力がいっぱいの京料理。「地元京都が誇る登録無形文化財でもある『京料理』をもっと身近に感じ、大切に受け継いでいくべき文化であることを子どもたちに学んで欲しい」と企画され、今年は昨年よりバージョンアップした。

親子で京料理人の講座を受けている様子

昨年度の体験行事の様子。熱心に料理人の話を聞く参加者たち

講座では京料理の歴史はもちろん器や和菓子について、体験では「器の絵付け」「和菓子づくり」「抹茶点て」を学び、実際に京料理店での食事体験も楽しめる全6回の行程。
各界のプロからレクチャーを受け、日本の伝統文化を楽しく学ぼう。
この機会に、親子で京料理の魅力を感じてみて。

子どもたちが食事をしている様子

【日程】
●令和6年8月3日(土)13:30〜15:15
   第1回[講座]京料理と器
   第2回[体験]器の絵付け体験
   会場:京の食文化ミュージアム・あじわい館 MAP

●令和6年8月12日(月・祝)10:00〜11:45
   第3回[講座]京料理と和菓子
   第4回[体験]和菓子づくり体験+抹茶点て体験
   会場:京の食文化ミュージアム・あじわい館 MAP

●令和6年8月24日(土)10:00〜10:45
   第5回[講座]京料理の歴史・文化・文学
   会場:京都府立大学 MAP

左から、[美濃吉本店 竹茂楼]、[萬亀楼]、[京料理鳥米]の外観

今回食事体験を行う店。左から、[美濃吉本店 竹茂楼]、[萬亀楼]、[京料理鳥米]

第6回[体験]
下記の3店舗から一軒をお選びいただき、実際にお店へ行ってお食事をしていただきます。(お申し込みの際に第3希望までお聞きします)

令和6年9月16日(月・祝)11:30〜14:30
[美濃吉本店 竹茂楼] MAP
1716年創業の老舗店。美濃から京都へ移り、川魚料理で名を馳せ、今でも懐石料理の一品には名物・川魚料理が取り入れられている。

令和6年10月6日(日)11:30〜14:30
[京料理鳥米] MAP
鶏料理店として明治中期に創業し、今では鶏懐石料理も手掛ける店。名物の活鶏水煮も健在で、四季折々の味わいと共に味わえる。

令和6年10月19日(土)11:30〜14:30
[萬亀楼] MAP
1722年創業の西陣にある老舗店。御所ゆかりの有職料理を継承し、伝統と革新を融合させた料理でもてなしてくれる。

京料理親子体験教室

  • きょうりょうりおやこたいけんきょうしつ
  • 募集期間/2024年6月29日(土)~7月14日(日)
    参加条件/全日程(6回)の講座・体験に参加できる親子
    参加対象/京都市内在住または通学の小中学生およびその保護者
    参加人数/30組60名 ※応募者多数の場合は抽選
    参加費/親子1組(2名)全6回で5000円(税込)
    申し込み/詳しくは下記の特設サイトから
    主催/京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課
    協力/京都料理芽生会
    事務局/京料理親子文化体験事業事務局(株式会社リーフ・パブリケーションズ内)
    問い合わせ/080-8372-7797(平日10:00~17:00)
  • https://kyoto-bunkaisan.city.kyoto.lg.jp/kyoryori/
※予告なく記載されている事項が変更されることがありますので、予めご了承ください。
※本サイトは自動翻訳を導入しているため、翻訳文によって本来の日本語の内容と異なる場合があります。

ニュースニュース

特集記事特集記事

注目のイベント注目のイベント

↑

サイト案内