[麺屋 聖〜kiyo〜京都駅前店]で味わう人気ラー...
京都グルメのなかでも人気が高いラーメン。京都の玄関口である京都駅から徒歩15分圏内は、多種多様なラーメン店が集結する激戦区で、味はどこもハイレベル。行列のできる老舗店から個性豊かな人気店まで、一度は食べたい各店こだわりのラーメンをぜひ味わってみて。
[麺匠 たか松]本店で人気のつけ麺を京都駅ビル内で味わえるのが、こちら。そばのような褐色の特製麺には、長野県産石臼挽きの全粒粉を使用。つるっとしたのど越しの細麺と、鶏と魚介の旨みを抽出したつけ汁との絡みは抜群だ。店内に掲示されたおすすめの食べ方を参考に、玉ねぎを入れたり、すだちや黒七味を掛けたりして味の変化を自由に楽しんで。
京都つけ麵のパイオニアとして知られる[京都千丸 しゃかりき]。こちらの店舗は、高貴な色の「京紫」と貴重な「お醤油」に紐づけて[murasaki]をサブネームにしている。基本のスープは、京さわら煮干と鶏から取るダシに、熟成醬油の自家製ダレを加えて仕上げる。麺には、京都の老舗製麺所[麺屋 棣鄂]に特注オーダーしたものを使用。カウンター席で厨房のライブ感を楽しんだ後は、山海の旨みが詰まった京都ラーメンを味わおう。
「昔からある京都のラーメンをそのまま現代風にしたい」というオーナーの田川伸生さんの探究心から、2004年にオープンした[京都ラーメン研究所]。「のどが渇かないラーメン」「けもの臭のないチャーシュー」「味噌を使わない味噌風ラーメン」など、他に見ないラーメンのラインナップが大きな魅力だ。メニューごとにスープや麺を変えるなど手間を惜しまないこだわりっぷりに、今後の研究成果への期待が高まる。
京阪七条駅前の[ラーメンの坊歩]は、どこか懐かしさを漂わせながらも、ガラス張りで開放的な雰囲気。2人の店主が試行錯誤して完成させた鶏豚骨スープは、パンチが利いていてクセになる味わいだ。[夷川田ごと]の細めストレート麺とも相性抜群。鶏豚骨の他に、塩白湯、辛ニン、チャーシュー麺の4種類がある。ジューシーな唐揚げも人気のメニューで、飲んだ後のシメにはもちろん、サク飲みしたいときにも訪れてみて。
1938年に屋台の中華そば店からスタートし、今や全国に店舗を展開する[新福菜館]。京都のラーメン史を語る上で欠かせない名店のひとつだ。本店には地元民だけでなく全国のファンが訪れ、朝9時のオープンから行列ができている。特徴的なのは、濃い色をした中華そばのスープ。オリジナル醤油スープはシンプルながら後を引く味わいで、何度でも食べたくなる。ファン多数の焼き飯も、ぜひ中華そばと一緒に注文してほしい。
2021年秋、京都駅エリアにオープンした[貝だし麺 きた田]は、女性ひとりでも入りやすいラーメン店だ。自慢は、むき身をどっさり使った貝白湯と呼ばれるスープを、北海道産小麦のゆめちからを使った平打ち麺でしっかり抱きとめる貝だし麺で、貝だしのスープが売り切れることも珍しくないんだとか。スープに使った貝に薄味をつけ、ごはんのお供にした貝のしぐれ煮ご飯に、スープを掛けつつ食べるのもおすすめ。
戦後まもなくして誕生し、京都の玄関口で人々を出迎えてきた[本家 第一旭 本店]。早朝からできる行列は、京都の名物ともいえる。ラーメンは豚骨ベースの醤油味で、短時間で一気に炊いて旨みのみを抽出したスープに、複数の小麦粉をブレンドして熟成乾燥させた中太麺がよく合う。麺には[近藤製麺]、醤油には[五光醤油]と京都の老舗のものを厳選し、九条ねぎや緑豆モヤシも京都産。まさに地元の美味しさを凝縮した一杯だ。
ラーメンの食べ歩きの趣味が高じて、店を開いた店主の阿治さん。「家族みんなで食べられるラーメン」をコンセプトに、化学調味料を使わないラーメンを作っている。豚骨をじっくりと炊き、ベストなタイミングで取り出すことで、味噌汁のように見た目のきれいなスープが完成。そこにホロホロの焼き豚や九条ねぎ、モヤシをトッピングする。背脂を使わないあっさりとしたシンプルなラーメンで、お腹と心を満たして。
人気ラーメン店[麺屋優光]の姉妹店で、その味を継承しながら独自のラーメンを生み出しているこちら。鰹節で和のテイストを強めた真竹 MADAKEや鯖・イワシ・鰹の旨みを追加した黒竹 KUROCHIKUなど、スープのアレンジにこだわっている。自家製麺所で毎朝作っている中太麺は、全粒粉入りで香ばしい風味に仕上がっており、強いコシも印象的で、スープに負けない存在感を放つ。花鰹や自家製辛ニラなど、限定トッピングも見逃せない。
1960(昭和35)年の創業以来、愛され続けている山形県のソウルフード。2023年の『ご当地ラーメン総選挙』ではグランプリを獲得した実力派で、魚介のダシを利かせた一番人気の醤油ワンタンメンは、しっかり醤油が感じられる透き通ったスープが特徴で、旨みや香りを十分に楽しむことができる。また自家製の中細のちぢれ麺はチュルっとした歯触りで、ツルふわのワンタンメンとも相性抜群。話題のラーメンを一度味わってみて。
「地元京都でど真ん中の背脂醤油ラーメンをやりたい」という野望のもとオープンした[麺屋 EDITION]。コクと旨みが凝縮した背脂醤油スープに、[近藤製麺]の歯切れの良い熟成麺が絶妙のバランス。大原野の農家から仕入れた朝採れの九条ねぎや、霜降りでやわらかな丹波の京都高原豚など、トッピングまで京都愛に溢れたラーメンをご賞味あれ。
北海道民の行きつけラーメン店[麺や虎鉄]。京都初出店の[京都拉麺小路店]で味わえるのは、個性豊かな3種類の味噌ラーメン。スパイシーで香ばしい熟成味噌や風味豊かな海老味噌など、三者三様の濃厚さが魅力。モチモチとした太めのちぢれ麺との相性は抜群だ。チャーシューや煮卵のほか、北海道の唐揚げ“ザンギ”が豪勢にトッピングされた一杯も見逃せない。
真っ黒なビジュアルが特徴的な醤油ラーメン“富山ブラック”を提供する[麺家いろは]。富山県内に数あるブラックラーメン店のなかでも、ラーメンショーやイベントで名を馳せる名店として知られている。濃い醤油に魚のダシが利いたスープは、意外にもスッキリとした味わいで、見た目とのギャップに驚く人も多い。白米はもちろん、カレーや豚マヨ丼と合わせればお腹も心もしっかり満たされる。
正当派京都ラーメンの流れを受け継ぐ[らぁ~めん京]。[八坂神社]近くにある祇園本店と同じく、2023年6月にオープンした京都駅直結の京都駅ビル店でも伝統の味を楽しめる。店主が京都での修業の末に辿り着いた鶏白湯スープは、複雑ながらすっきりとした味わい。モチモチつるりとした口当たりの低温熟成細麺との相性は抜群。人気No.1の京らぁ~めんのほか、京都白味噌らぁ~めん、神様の中華そばなど多彩なメニュー展開で、何度訪れても新しい味に出合える。
大阪・高槻で愛されているラーメン店[中村商店]の塩ラーメン。京都で唯一味わえるのが、京都駅直結の[京都駅ビル]だ。看板メニューの金の塩は、澄みきった鶏清湯と魚介のWダシが特徴。大葉がふわりと香る淡麗な味わいに魅了され、足繁く通う人も多い。さらに鶏の旨みが凝縮した金の鶏白湯のほか、月替わりラーメンや京都限定ラーメンも見逃せない。
京都駅ビルに店舗がある[ラーメンこがね家]は、全国のラーメンイベントでも注目される人気店。久留米の伝統である呼び戻し製法を守ったスープは、豚骨本来の深い旨みと濃厚なコクが特徴だ。ガツンと濃厚な豚骨スープに、ストレートの細麺がよく絡む。麺の硬さは普通から粉落としまで全5種類。濃厚エビチャーハンやチャーシュー丼など魅力的なサイドメニューも揃っているので、お腹を空かせて訪れてみて。
徳島ラーメンを代表するラーメン店[東大]。2009年に[京都拉麺小路]に登場して以来、観光客・地元客問わず愛されている。濃厚なとんこつスープに秘伝の醤油タレを合わせ、甘辛く煮込んだ豚バラ肉やモヤシをトッピングした黒系徳島ラーメンを楽しめる。さらにテーブルにセットされた生卵を肉に絡ませ、すき焼き風で味わうのが主流。ごはんと生卵は食べ放題なのも嬉しいところ。
京都駅直結の[京都駅ビル]で、元祖泡系博多ラーメンが味わえる[博多一幸舎 京都拉麺小路店]。ベースは骨が砕けるまで炊き続けた濃厚な豚骨スープ。福岡の老舗蔵元[ヤマタカ醤油]の秘伝タレを合わせて、コクのある仕上がりに。博多の製麺所[製麺屋慶史]の平打ち細麺はしなやかなコシで、濃厚なスープとの相性は抜群。泡状スープとともに豚の旨みがふわりと広がり、クリーミィな口当たりがクセになること間違いなし。
取材件数年間600件以上!京都・滋賀を知り尽くした編集部厳選のお取り寄せサイト。
今なら公式LINEお友達登録で500円OFFクーポン発行中!!
毎週金曜日の朝8時に配信!教えたくなる新店情報からイベント情報まで、 知っていると役に立つ京都の記事をお届けしています。 約2万人が登録中。お友達追加はこちら!