
京都・木津川に子供向け大型体験施設[JUNOPAR...
PR
カレーに含まれるスパイスには健胃作用や食欲増進、消化促進など、夏バテ予防にも最適!まだまだ暑い京都の夏を、スパイスの力を借りて乗り越えよう!今回は、個性溢れる各店のオリジナルカレーを紹介。
[ハナホウカフェ]で2年前から間借り営業を開始。あえて定番は作らず、これまでに手掛けたカレーは約100種類。海老のビスク風カレーといったフレンチの技を取り入れたものや黒ビールのビーフカレー、主に昼営業で登場するビリヤニやカレーのつけ麺など、実に多彩。丸鶏などを使い時間を掛けてダシを取り、カレーごとにダシを変えるのをモットーに、その味に合わせてスパイスを調合している。オリジナルスパイスで辛さの調整も可能。
本日のメニューは明太子と4種の豆のダル・甘夏と豚肩肉のポーク・欧風ビーフの3種あいがけ1200円に、スパイス煮卵100円をトッピング。和の素材も使う野菜たっぷりの副菜が5種類以上のる
ベルギービールと欧風料理の[刻シラズ]で、昼間に営業している人気のスパイスカレー店。ベジオンリーやフィッシュ、バターチキンなど内容は月替わりとなっており、基本は1種900円~。ココナッツのふりかけのようなサンボル、青とうがらしを使うデビル軟骨などの副菜6種をバスマティライスに混ぜながら味わうスリランカカレーは1種1200円~。
スリランカカレー2種1400円。ブラックシマチョウカレーとスリランカ鯖カレーのあいがけ。パクチーのトッピングは+100円
2022年4月、18年営業した北白川沿いから岡崎の路地裏に移転。オープン当初から人気のグリーンカレーも健在だ。店主の綾さんのアイデアを盛り込み、レシピは少しずつ改良を加えてきたそう。現在は大葉や柚子胡椒、刻んだ生姜などの薬味を加え、ココナッツミルクとの甘辛のバランスを大切に味を考えているのだとか。
しずく風グリーンカレーライス930円。具は鶏肉やなすなどの定番に季節野菜も。噛み応えある雑穀米を使用。黒胡麻ドレッシングのサラダ付き
鳥取発のカレー店[アジパイKYOTO(仮)]が七条から二条駅近くにお引越し。新たな展開に向けて、現在は仮営業中なのだそう。オーナーの津上さんがインド人家族の作るカレーを体感して学んだスパイスカレーは、クミン、コリアンダー、ターメリックをベースに多種のスパイスをグラム単位で調整したもの。4~5種類のる副菜も含め、プレート全体で味が調和するように計算されている。
3種カレープレート1200円。チキンキーマ、ココナッツ、豆のカレー・ダルの3種のあいがけ。玉ねぎのアチャールなどの副菜が名脇役に
「スパイスカレーでも家のカレーでもないカレーだと思います」と話す店主の手島さんが作るのは、特製キーマ、ココナッツチキン、小エビと豆の3種類。どれも他にはないひと工夫が施されており、特製キーマは豚ミンチをミートローフのように塊で焼いてから煮込む、エビと豆のカレーは2種類のダシを駆使する、ごはんにはインドのスナック菓子やゆかりふりかけを合わせるなど、探究心と遊び心に溢れている。
あいがけ1200円 スパイシー味玉150円。特製キーマとココナッツチキンのあいがけ。ねぎやゆかりふりかけが想像以上にマッチしてクセになる
取材件数年間600件以上!京都・滋賀を知り尽くした編集部厳選のお取り寄せサイト。
今なら公式LINEお友達登録で500円OFFクーポン発行中!!
毎週金曜日の朝8時に配信!教えたくなる新店情報からイベント情報まで、 知っていると役に立つ京都の記事をお届けしています。 約2万人が登録中。お友達追加はこちら!